『日本絵葉書史潮(其二)』が届く

『日本絵葉書史潮(其二)』(昭和15年11月1日、『切手趣味』編輯部)。
『切手趣味』叢書の第37編である。14.7×10.4 A6版か。

IMG_1508.jpeg

いま、国立国会図書館サーチで検索すると、『切手趣味』叢書はたくさん入っていて、ネット公開されているが、この37編だけはないのである。おお。

明治38年の後半以降の逓信省発行の絵葉書、やそれ以外の絵葉書についての記録。

海外視察の報告や、巌谷小波についての記事もある。

画家の印刷についての指示書きなども出ている。

いずれ詳しく紹介したい。

きょうはとりあえずの報告まで。

*『日本絵葉書史潮』は、オリジナルが国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。

【編集履歴
2025/02/03 22:49 訂正。
私の早とちりで、日本郵券倶楽部刊の『日本絵葉書史潮』(昭和11年4月、復刻版は1983年9月、日本の郵便文化選書、座右の書物会)の「(16)海軍凱旋観艦式」から「結びの言葉」までが、『日本絵葉書史潮(其二)』の内容である。
すなわち、日本郵券倶楽部刊の『日本絵葉書史潮』は、『切手趣味叢書』の36、37の2冊に分冊化されて、1940年に再刊されたようだ。誤認を訂正したい。








この記事へのトラックバック